イタリア料理
田中康夫さんによる20年くらい前の本、 『それでも真っ当な料理店』を いま読んでまして、そこに出てきたお店です。 これまで何となく視界には入っていたものの、 ちゃんと意識したのは初めて。 渋谷で働いて18年くらいになりますが、 まだまだ接していない…
COVID-19によるステイホーム明けに 大好きなお店に行くシリーズ。 本日はベルマーレさん。 ランチタイムは16:00まで。 お昼時を逃したときに大変助かるお店です。 ◆店内◆ 大きな窓から差し込む光。 真っ白なテーブルクロス。 歴史が堆積した調度品。 しっと…
COVID-19によるステイホーム明けに 大好きなお店に行くシリーズ。 本日は桜丘のクヨールさん。 ランチは水木金限定。待ちに待った 水曜日ということで行ってきました。 (食べログ記載の営業日時は誤りで 何度か報告してますが変わっていません) ◆ 店内はモ…
創業75年以上。 言わずと知れたイタリアンの老舗です。 満を持しての初訪問。 店内は歴史を感じさせる風格が漂っています。 それでいて柔らかな印象の配色と素材で、 緊張することなく落ち着けます。 天井が高く気持ちのいい空間に、 カンツォーネのようなBG…
ひさーしぶりに訪問。 新鮮な三浦野菜のサラダバーも付いた イタリアンです。 店内はモダンで綺麗め。 抑えめな照明で落ち着きます。 ◆ メニューがさらにお値段控えめに なっていて驚きました。 すべてのランチメニューに、 サラダバー、アイスティー(おか…
以前から気になっていたお店に初訪問。 道玄坂を登りきってチョイ右手です。 看板に1993とありますから 四半世紀以上の歴史があるようですね。 店内はイタリアの食堂といった雰囲気で、 美味しいものを食べさせてくれそうな 予感抜群です。 ◆ 【カキとキャベ…
2ヶ月ぶりにクヨールさん。 今年に入って初ですね。 おひさしぶりですとご挨拶。 「教えてもらったお店、行ってきましたよ。宮崎料理の」 とシェフ。魚山亭さんをご紹介していました。 自分の好きな人が 自分の好きなお店に行ってくれるのは、 この上なくう…
本日おそひる。 16:00までランチタイムのこちらへ。 【スパゲッティのハーフサイズとメイン料理… 税込1,500円+スパゲッティ大盛り…税込200円】 ハーフサイズと言ってるのに 大盛りにしてもらう食いしん坊。 パンorライスorガーリックトーストと、 サラダと…
『渋谷駅から1分のロケーション 1974年生まれのトラットリア』 (お店のサイトより) 桜丘で見かけて気になっていたお店。 ランチメニューの複数組み合わせが できる点に惹かれて訪問。 ■A=メイン料理 ■B=スパゲッティ1 ■C=スパゲッティ2 ■ラザニア それ…
野菜をお腹いっぱい食べたくなり、 サラダバーが楽しめるこちらへ。 イタリアのサルデーニャ島の家庭料理を テーマにしているとか。 店内はウッディーで、 白い壁に青いベンチシートが印象的です。 ランチメニューにはパスタや肉料理、 魚料理が並ぶなか、こ…
おひさしぶりのクヨールさん。 クオリティーの高いランチを食べたくなり、 1ヶ月ぶりに訪問です。 ◆ 【Pasta Lunch(Appetizer +Pasta) 税込1,500円+〈パスタ大盛り 税込100円〉】 ■前菜:秋刀魚の炙りとみょうが、春菊のサラダ ■パスタ:小柱と生のり、…
こちらは職場の元先輩に教えていただいたお店。 何度かお店の前を通った時に、 気になっていたお店でもありました。 幹線道路沿いにあり、『 T R A T T O R I A 』 という黄文字の看板が目を引きます。 モッツァレラが有名なようで、 お店で製造しているとの…
先日伺ったエトゥルスキから 独立された方のお店。 3ヶ月ぶりくらいに訪問。 青山学院大学の向かいにあります。 店内はとってもスタイリッシュ。 抑えめな色調が高品質を物語る感じです。 カトラリーはCutipolとSambonet。 ネオビストロっぽいお洒落さだわ。…
一度目の訪問は貸し切りで入れず。 二度目の訪問は予約満席で入れず。 三度目は電話したが満席で入れず。 劉備が諸葛亮のもとへ三度お願いしに行く ようなフラグ立て感が満載のなか、 四度目の正直で予約完了。ついに入店。 表参道駅A4出口からほど近い、 一…
2週間ぶりにクヨールさん。 渋谷の桜丘にある、 私のお気に入りのお店です。 だいたい11:30の開店時間に 口開けの客として行くことが多いのですが、 今日は12:00少し前に到着。 カウンターいっぱいだったらどうしよう…… と思っていましたが、 今日も厨房に一…
シェフ「見ましたよ」 クヨールストーカーとして、執拗なまでに ブログやSNSにアップしていることを、 昨日スタッフの方に告白していました。 いやはや、恐れ入ります。 的外れなこと書いてないか若干心配ですが…笑 そんなこんなで今日もクヨールさんです。 …
やってきました花水! ハナミズではなく、 ハナキン的なハナスイです! なぜって水曜日はクヨールさんの 平日ランチのスタート日。 今日もはりきって行ってまいりました。 【前菜:沼津産キハダマグロのタタキとパプリカのマリネ】 本日のメニューを見ると、…
1週間ぶりのクヨールさん。 大雨でずぶ濡れになりながら到着。 しかもめっぽう肌寒い。 「今日はこんな天気なんで、お客さん来てくれないんじゃないかと思いました」 とおっしゃるお店の方たちの笑顔で 暖をとる…… ぬくぬく 前菜メニューに初見の「秋刀魚の…
すっかり肌寒くなりましたね。 本日もクヨールさんにて、 昨日泣く泣く選ばなかった 牛タンの前菜をオーダーです。 【前菜:牛タンとごぼう、焼き茄子のマスタード和え】 ホロリハラリとくずれる柔らかな牛タン。 じんわりとした甘みを放つごぼう。 トロット…
待ちに待った水曜日。 (クヨールさんの平日ランチは水〜金) 日々変わるクヨールさんの ランチメニューを眺めるのも至福の時間。 まいど前菜で悩むぅ…… 今日は5つの前菜から2つまで絞り込んだものの…… ■牛タンとごぼう、焼き茄子のマスタード和え ■あか牛の…
「将来の夢は、マクドナルドのハンバーガーをお腹いっぱい食べること。」 小学校の卒業アルバムの文集に、 そんな思いをつづってしまった私。 食いしん坊満開すぎ…… しかし昔のマックは高級品だったんだよなぁ。 今より物価の低い30年前、 マックのハンバー…
「今日はニシンを酢締めにしたものがありますが、いかがですか?」 クヨールさんに入店してメニューを 見ていたところ、シェフからそんなご提案が。 昨日いただいた「しめ鯖」に、 私がいたくカンドーしていたのを 覚えていてくれたみたい! クヨールさんに…
イタリアンやビストロを偏愛中の日々。 またクヨールさんに戻ってきました。 先週は行けなかったので約2週間ぶり。 「おひさしぶりです」なんてシェフに 言われちゃって何だかさーせん! 【前菜:しめ鯖の炙りと水茄子、春菊のサラダ】 光り物大好き人間とし…
時を経たものに強く惹かれる。 自分自身が「時を経たもの」になりつつある からかもしれないけれどw (不惑の年なう 表参道駅近くのこのお店は、開業約30年。 歴史を感じる店内。老練たる白髪のシェフ。 流れるBGMは軽やかなクラシック。 お店は1階と2階に分…
今日は遅めのお昼だったので、 ラストオーダーが14:30のこちらへ。 桜丘を越え、お店に着くと何やら貼り紙が…… 臨時休業!?(←食いしん坊あるある:よく臨時休業に出くわす)と思いきや、 9月いっぱいでランチ営業を終えるとのこと。 今日は9月末。 いきな…
今日も今日とてクヨールさん。 ブログ名どおりの偏愛丸出し。 さて今日は何にしよう…… 【本日のスープ:とうもろこしの冷たいスープ】 北海道のとうもろこし「ゴールドラッシュ」を 使った冷たいスープ。 ひんやりとしたガラスの器で。 懐石料理のすり流しを…
クヨールさんも行き倒したいけど、 ずーーーっと和食に傾倒してたんで まだまだ行ってみたいイタリアンやフレンチ、 ビストロがたくさん…… というわけでまたも新規開拓。 と思って向かったお店が、 まさかの貸し切りで入れず…… そこはビュッフェのお店なので…
待ちに待った水曜日。 クヨールさんの平日ランチは 水木金とのことなのでね。 好きなドラマを楽しみにするように、 1週間にメリハリがつくね。 【前菜:三重産ハタのカルパッチョ レモンヴィネグレット】 やはり旨いなぁ。しみじみ旨い。 葉野菜の鮮度が抜群…
火曜日はクヨールさんが ランチをやっていないとのことで、 また新たなお店を開拓。 渋谷と代官山の間、 代官山寄りに位置する「ラ ファーメ」さん。 店内は気さくなトラットリアの雰囲気で、 サービスの男性の方は柔和な笑顔が眩しい。 対して市村正親似の…
いい店はメニューがいい。 メニューを見るだけで 幸せな気分にしてくれる。 メニューを見て悩む時間。 それは食いしん坊にとって、 食べることと同じくらいの悦楽のひととき。 クヨールさんもやっぱり、メニューがいい。 予想通り、 初回から3日連続の訪問と…