渋谷・表参道ランチ 偏愛日記

渋谷ではたらくコピーライターの日記です。フードライターとしても活動中。

アンティコカフェ アルアビス(カフェ)@渋谷 【イタリア文化を旨く安く本気で伝えるお店】

f:id:iko10151:20250924120041p:image

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

 

●イタリアのカフェ文化を日本へ/

 手頃で良質/8時〜22時通し営業

 

●渋谷駅→徒歩3分 渋谷AXSH 2F

 

●2024年オープン

 

●PayPay可

 

Wi-Fi&電源あり

 

●運営は「HARBS」さんなどを手がける

 (株)重光さん

 

●店名のアンティコはイタリア語で

 「昔からの」「伝統的な」の意

 

[パニーニとは]

 パニーノはイタリア発祥のサンドイッチ、

 ホットサンド。パニーニは複数形。ハムや

 チーズなどをはさみバンズの表面を焼く。

 バールに欠かせないソウルフードで日本の

 おにぎりのような存在。

 

 

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

▼ 料 理 ▼

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

 

【ペッシェスパーダ:よく焼き(裏メニュー)】

税込650円

f:id:iko10151:20250924120059j:image
f:id:iko10151:20250924120056j:image

カジキにレモンが効きシチリアの風が吹く。

倍の時間で焼く「よく焼き」で更に香ばしく。

 

………………………………………………………

  

【ババ ナチュラーレ】税込430円

(クリーム添え+税込80円)

ジェラート添え+税込100円)

f:id:iko10151:20250924120103j:image

ブリオッシュが圧倒的な量のラム酒シロップ

の海にたゆたう。ババ好き悶絶必至。

 

[ブリオッシュとは]

 バターと卵をたっぷり使ったフランス発祥

 のリッチな菓子パン。由来は「bris(ブリ)

 =砕く」「hocher(オシェ)=ゆさぶる」の

 ふたつの言葉を組み合わせたという説と、

 ブリ―地方(チーズで有名)の名前からとい

 う説がある。

 

[ババ・オ・ラムとサバランとは]

 ラム酒風味のシロップを染み込ませた焼き

 菓子。ババは円柱型でレーズン入りのブリ

 オッシュを使うことが多く、サバランはリ

 ング型のブリオッシュを使うことが多い。

 ババは必ずラム酒を使うが、サバランは洋

 酒の種類に決まりがない。ババは生クリー

 ムのみのシンプルなトッピングであること

 が多く、サバランは生クリームやカスター

 ド、フルーツなどをトッピングすることが

 多い。しかし近年はこれらが曖昧になって

 いる。

 ババの歴史 : 一説によると起源は18世紀、

 ポーランド。レクチンスキー王が固くなっ

 た好物のクグロフをラム酒を染み込ませて

 食べたところ気に入り、愛読していた「千

 夜一夜物語」に登場するアリ・ババと名付

 けた。19世紀にその製法を取得した菓子

 職人がパリに菓子店を開業しアリ・ババを

 看板商品として売り出し、パリ庶民にも拡

 がった。その頃パリに来たイタリア・ナポ

 リの貴族付きの料理人が、ババの製法を持

 ち帰り再現したところ評判になり、後にナ

 ポリの特産品となった。

 

………………………………………………………

 

【アーモンドミルクラッテ:ホット】

税込650円

f:id:iko10151:20250924120113j:image

店内も紙カップで提供。

アーモンドの風味際立つ。量もたっぷり。

 

 

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

▼ 雰 囲 気 & 接 客 ▼

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

 

店内はソファなど上等でくつろげる。

接客はにこやかで親しみやすい。

 

 

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

▼ ま と め ▼

━━━━━━━━━━━━━​━━━━━

 

新メニュー!

いずれも大変すばらしいクオリティー

なんというか、本気です!(笑)

 

本気でイタリアの食文化を伝えたいと

考えて行動しているサイゼリヤ

通じるものを感じました!お安さも同じ!

 

というわけで

『イタリア文化を旨く安く本気で伝える』、

そんなお店です。

 

★4.5