渋谷・表参道ランチ 偏愛日記

渋谷ではたらくコピーライターの日記です。フードライターとしても活動中。

トラットリア フィレンツェ・サンタマリア(イタリア料理)@外苑前/表参道 【何を食べても外れのないお店】

f:id:iko10151:20240822124021p:image
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
 
●本場の味がベース/手頃で良質/伊で修行
 
●外苑前/表参道駅→徒歩6/10分
 
●2007年オープン
  
●PayPay可
 
●シェフの太田眞矢さんは
 イタリアのフィレンツェで4年修業
  
●運営は「紅虎餃子房」「もつ焼ウッチャン
 「にょろ助」「葱や平吉」さんなど
 100弱の飲食ブランドを手がける
 際(キワ)コーポレーション(株)さん
  
●店名はフィレンツェの象徴、サンタ・
 マリア・デル・フィオーレ大聖堂より
 
中山美穂さん御用達
 
 
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
▼ 料 理 ▼
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
f:id:iko10151:20240822124028j:image
【アンティパスト】税込800円
f:id:iko10151:20240822122607j:image
和梨とペコリーノチーズ、本鮪のタルタル、
トリッパのクロカンテ。気合いが稀有。
 
[ペコリーノとは]
 イタリア原産の羊の乳からつくるチーズ。
 
[クロカンテとは]
 イタリア語で「カリッと焼いた」の意。
 
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
 
サルディーニャカラスミ、枝豆、
 ミントのペペロンチーノ】税込1,500円
 
………………………………………………………

■本日のズッパ(スープ)と
 フォカッチャ(おかわり自由)
f:id:iko10151:20240822122613j:image
スープもフォカッチャも日替わりで、
毎日通っても飽きない。凛とした味わい。
 
………………………………………………………
 
サルディーニャカラスミ、枝豆、
 ミントのペペロンチーノ
f:id:iko10151:20240822122621j:image
f:id:iko10151:20240822122624j:image
カラスミたっぷり。ピリ辛の塩梅が
絶妙でフォークが止まらない。
 
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
 
【本日のドルチェ&カフェ】税込1,000円
 
………………………………………………………
 
■本日のドルチェ
f:id:iko10151:20240822122626j:image
巨峰のパンナコッタ。親しみやすさと
上質さが見事にバランスしている。
 
[パンナコッタとは]
 イタリア語でパンナは「生クリーム」、
 コッタは「煮た」の意。
 クリームはコーヒーやバニラなどで
 香りづけされていることもある。
 
………………………………………………………
 
■カフェ
f:id:iko10151:20240822122631j:image
イタリアらしい明確な苦味と深いコク。
ミルクを入れても動じない濃さ。
 
 
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
▼ 雰 囲 気 & 接 客 ▼
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
 
店内は洗練されつつも温かみがある。
接客はスマートかつ親しみやすい。
 
 
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
▼ ま と め ▼
━━━━━━━━━━━━━​━━━━━
 
今日もすばらしき!
前菜は毎度変えてくださるし、
パスタは何を食べても外れなし!
 
というわけで
『何を食べても外れのない』、
そんなお店です。
 
★4.5