はじめまして。
渋谷で働いて17年になる、
コピーライターのいわいこうへいと申します。
「明日は何を食べようか」と
布団の中で考えている時が一番しあわせな、
40代男子です。
ゆくゆくはフードライター としても
生きていけたらいいな、と考え、
いろいろと模索している今日この頃。
その一環としてこのブログをはじめました。
さてまず初回は、おこがましいですが
わたくしの独断と偏愛に満ちた
渋谷・表参道ランチのランキングをご紹介します。
なかなかに偏っているかもしれませんが、
みなさまのお店選びのご参考になれば幸いです!
➖2019.9月 時点➖
■1位 福田屋(そば)
わたくし福田屋だけで
食べログを52回投稿しとる(笑)
蕎麦の味だけみれば、
そりゃ玉笑とかのが旨い。
でも、気軽に通えて、町蕎麦ならではの
ほっとする空気で落ち着けて、
「わかった上での機械切り」とかの
心意気も感じられて、
なおかつ味は中の最高に上。
冷しなすそば絶品。
渋谷で貴重な良質町蕎麦、
いつまでも頑張ってください!!
*
■2位 魚山亭(居酒屋)
一度に楽しめる「冷汁定食」にゾッコン。
1食でランチを3回楽しんでるよう。
1200円だけどその価値は十二分にあります。
最近ごはんはなるべく控えているのですが、
ここではおかわり必至。ごはんに合いすぎ。
テキパキとした店員さんたち、
掃除の行き届いた店内もすがすがしい。
*
■3位 ビス トリス(イタリアン)
今日初めて行っていきなりランクインw
スープ、パスタ、メイン、
小菓子&コーヒーで2000円。
一つひとつ丁寧な旨さが凝縮しております。
店内も店員さんもスタイリッシュだけど
寒々しいスタイリッシュじゃなく、
誠実さを感じて気持ちいい。
ちょっとしたご褒美ランチに最適かと!
*
■4位 LITTLE SHOP(カレー)
デカ盛りで有名なんだけど、
わしは味目当て。
独特な和風味が記憶に残り、
思い出したら行かざるを得ない。
私のオーダー方法は「ごはんひと口」。
ごはんは普通盛りでも
他店の2~3倍あると思います(笑)
メニューの「きまぐれ 700円」は、
ほぼトッピングフル装備で神。
おかずの迷宮〈ラビリンス〉。
行列の先に興奮の味世界アリ。
*
■5位 時流家(居酒屋)
渋谷で魚が食べたくなったらこちらへ。
どの定食にも刺身が付いて、これが上等。
白米が進んでしまう。
お店は味を知る歴戦のリーマンでいっぱい。
しじみ汁は正直いつも砂抜きがアレだけど、
今日も勇者たちの肝臓にホイミをかけます。
*
■6位 Bistro Brown(ダイニングバー)
蕎麦や魚ばかり食べていたわたくし。
肉を下に見ていたw んですが、
健康のためにはむしろ肉をモリモリ
食べた方が良いと学び、慌てて肉のお店を
探して見つけたのがこちら。
しっかりとしたステーキと
唐揚げが付いて900円。
いきなりステーキ的なお店に
1500円近く使うのがアホらしくなります。
*
■7位 青柿(懐石料理)
靴を脱ぎ、お軸のかかった純和室へ。
しっかり手のかかった料理が、
1000円ちょいからいただけます。
たくさんの料理が少しずつ楽しめる
「姫膳」が一番のお勧め。
おっさんでも頼めますよ。
ゆったりとした時間に、身をゆだねる。
最高のご馳走ですね。
*
■8位 奈加野(居酒屋)
こちらも魚がとても良い。
肉は一度も頼んだことがない(笑)
秋になったら秋刀魚めがけて
真っ先に向かうお店。
いぶし銀の店員さんたちもいい味してる。
質実剛健の佳店。
*
■9位 吉野(うなぎ・焼鳥)
私が一番好きだった一軒家鰻屋、
大和田が無くなった今、
渋谷で鰻を食べるならここ……
鰻ももちろんいいんだけど、
ランチでも追加で頼める焼鳥が絶品。
鰻と焼鳥の相乗り丼やお重もありますよ。
*
■10位 レ・クリスタリーヌ(フレンチ)
ザ・クラシックフレンチ。
今やむしろ新鮮なのでは。
重厚感ある味を胃袋でしっかりと
受け止めれば、歴史の重みも感じられる。
*
ちなみに番外編として、
こちらで節約を重ね……
↓
こちらにドーーンと伺うのもお勧め!!
店主は私と同郷かつ同い年!!
↓
さらにちなみに4年前のランキングがこちら……
ほとんど全取っ替え(笑)
みなさま良いランチを!!!
↓
➖2015.1月 時点➖
■1位
■2位
■3位
■4位
■5位
■6位
■7位
■8位
■9位
■10位